ペットの健康管理
下記はあくまで参考です。
| 犬 | 猫 | ||
| 誕生日 | おめでとうございます | 誕生日 | おめでとうございます |
| 3週 | 健康診断 | 1ヶ月 | 検便と寄生虫駆除 |
| 4週 | 検便と寄生虫駆除 | 50日 | 検便と寄生虫駆除 |
| 生後45日以降 | 混合ワクチン接種 | 生後45日以降 | 混合ワクチン接種 |
| 上記から 1ヶ月後 |
混合ワクチン接種 | 上記から 1ヶ月後 |
混合ワクチン接種 |
| 上記から 1ヶ月後 |
狂犬病予防接種をして役所へ登録 |
6ヶ月以降 | 避妊手術 メスは発情期になります。 実施は任意です。 |
| 6ヶ月〜 | 避妊手術 メスは発情期になります。 実施は任意です。 |
6ヶ月以降 | 去勢手術 実施は任意です。 |
| 6ヶ月〜 | 去勢手術 実施は任意です。 |
1年以降 | 混合ワクチン接種は半年に1回 健康に注意して気になることがあったら受診しましょう。 |
| 1年以降 | 狂犬病予防接種(年に1回) 混合ワクチン接種(年1回) 地域によって異なりますが 6月〜11月の蚊の発生に合わせて フィラリア予防薬を飲ませましょう。 健康に注意して気になることがあったら受診しましょう。 |
||
ペットの感染症
下記はあくまで参考です。
| 種類 | 病名 | 予防法 |
| 犬 | 狂犬病 | ワクチン |
| ジステンパー | ||
| 伝染性肝炎 | ||
| レプトスピラ症 | ||
| ケンネルコフ | ||
| パルボウィルス感染症 | ||
| 犬コロナウィルス感染症 | ||
| フィラリア症 | 予防薬 | |
| 猫 | 猫汎白血球減少症 | ワクチン |
| 猫カリシウィルス感染症 | ||
| 猫ウィルス性鼻気管炎 | ||
| 猫白血球ウィルス感染症 | ||
| フィラリア症 | 予防薬 |
ペットの病気
嘔吐、下痢、食欲不振など、気になる症状が有ったら受診しましょう。